はじめに
2024年1月29日、東京地方裁判所で、外国出身の3人が人種や国籍、民族の違いのみを理由に人を呼び止め職務質問する「レイシャルプロファイリング」は憲法違反であると国に認めるよう求め、訴訟を起こしました。
原告側の弁護士によれば、これは日本初のケースとの事。
訴訟の背景
原告の1人は、このような問題は日常的に起きていると主張しています。
「多くの人が『外国人のことだ』とか『トラブルメーカーが大騒ぎしているだけだ』などと軽視していることに光を当てることができれば」と述べました。
原告の声
原告の星恵土(セイエド)ゼインさんは幼少期にパキスタンから移住し、日本国籍を取得しました。
「4年間で10回以上、警察に職務質問のため止められた。これだけ頻繁に止められると、『私は間違っているのだろうか? 悪いことをしているのだろうか? だから止められるのか?』と思うようになってしまう」と述べました。
星恵土さんら原告の3人は、警官が人種、国籍、民族の違いのみを理由に人を呼び止め尋問することは違法であると政府に認めるよう求め、東京地方裁判所に訴訟を起こしました。
原告らは、外見や人種に基づく度重なる警察の職務質問により苦痛を被っており、これは憲法違反であると主張しています。
訴訟では、原告1人につき300万円の損害賠償を求めています。
ネットの反応
日本人も、髪染めてたり、そってたり、ピアスじゃらじゃらだったり見た目で職質されるから、あと、目つき、ふらつき等の動き
まじめに生活してる俺だって職質受けたことあるぞ。何もやましいことしてなかったら、何も感じないけどな。 職質されたら困ることでもあるんですか?
治安維持活動に非協力的なら出ていってほしいんだけど 職質ってちゃんと理由がないとできない決まりになってるからね? 何かを隠したからとか、薬物使用者独特に症状が出てたとか 彼らこそ日本の警察官に対して「日本人なら差別するに違いない」っていう差別してないか?
そういう所だよ。この3人のせいで、また外国人に対して良い印象を持たない人が増えるんだよ。
入出国在留管理庁によると、 令和4年1月1日現在の本邦における不法残留者数は、6万6,759人 外国人に対して、警察が職務質問するのは当然。 職務質問が嫌だと言うなら、帰っていただくしかないのでは?
まとめ
警察官も仕事だからね、しといた方がいいと思ったから職務質問したのでは?正直、ひげ面を何とかするだけでもマシになる気がするのは僕だけですか?
この件の裁判がどうなるのかわかりませんが、警察の職務質問がやりにくくなる事態にならない事を願います。
↑↑↑↑↑↑ブログの内容を動画でもまとめていますのでよろしければどうぞ↑↑↑↑↑↑
参考リンク
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
Comment