はじめに
2023年12月15、日東京・霞が関の文部科学省前で、朝鮮学校への高校無償化適用を訴える「金曜行動」が500回目を迎えました。
高校無償化制度と朝鮮学校
2010年に始まった高校無償化制度は、中華学校やインターナショナルスクールなど多くの外国人学校を適用対象としています。しかし、朝鮮学校は、拉致問題や朝鮮総連との関係などを理由に制度から排除され、2019年から始まった幼保無償化からも外されています。
裁判での敗訴と国連の是正勧告
2013年に高校無償化からの排除を巡り、生徒ら朝鮮学校側は裁判での解決を目指して5地裁・支部に提訴しましたが、いずれも敗訴が確定しました。一方、国連社会権規約委員会が朝鮮学校の無償化からの除外を差別であるとして制度適用を求めるなどの動きもあったようです。
朝鮮学校の生徒と保護者の声
東京朝鮮中高級学校に高2の次女(17)を通わせる朴淳芽(パクスナ)さん(51)は「金曜行動」に当初から参加してきました。「高い学費のために朝鮮高校への進学を断念した知り合いもいた。日本の市民と共にこの問題を解決していきたい」と話しました。
ネットの反応
成績優秀者になって、学費無料の学校に進学したら良い。あと、他の国みたいに、他国の学校に進学したら良いのに。
各種学校って自覚あるんだ、じゃあ簡単じゃん解決策。 一条校になればいいんだよ。
ネットの無い時代なら賛同意見も多く寄せられたでしょうけど… 叫んでる学生さん、スマホを手にしてるから「なぜ無償化されないか」を知ってるわけでしょ?もはや、声を上げることそのものが祖国に対するアピールなのでは? だとしたら、完全に政治運動になっちゃいますよね。
普通に考えたら、日本に頼むんじゃなくて、北朝鮮に頼むのが筋だと思うのだけれど…
最高裁判決が出ている、 補助対象の1条校ではない、反日教育してる各種学校の私塾を何故支援しなければならないのか。 自動車学校や専門学校や学習塾にも支援しろとも言うのか?
まとめ
10年前に無償化の対象外になってから続けているようですが、改めて無償化にする理由ってどこらへんなんですかね?多くの日本人がお金出して学校に通っているのに、日本の現状でこの活動を「500回」もやってるんだぜ!って言われてもイラっとするだけな気がします。祖国が何とかしてくれることを願っています。
参考リンク
朝鮮学校への高校無償化適用求め、生徒ら「金曜行動」500回 | 毎日新聞東京・霞が関の文部科学省前で朝鮮学校への高校無償化適用を訴える「金曜行動」が15日、500回目を迎えた。2013年に朝鮮大学校生たちの呼びかけで始まり、活動を引き継いだ支援者らが、年末年始や休日などを除く毎週金曜日に続けてきた。この日は朝大... 朝鮮学校の無償化除外に抗議 文科省前での「金曜行動」500回に:朝日新聞デジタル朝鮮学校が高校無償化制度から除外されていることに抗議し、東京・霞が関の文部科学省前で毎週金曜日午後に行われている集会「金曜行動」が、15日で通算500回となった。韓国の支援者も参加し、文科省に無償化…
内容を動画でもまとめていますのでよろしければどうぞ

Comment