PR

住所を使われた女性の憤り:警察を動かした被災時の虚偽情報

日本

虚偽情報の拡散とその影響

2024年1月1日に発生した能登半島地震の件で、SNS上に倒壊した建物に巻き込まれたとする投稿が多数見られましたが、投稿の中には真偽不明な内容も含まれていました。

特に、X(旧ツイッター)上で「息子が挟まって動けない」と投稿された一件は、投稿者の住所が明示されていたため、特定の石川県の40代女性が困惑を覚える事態となりました。

この女性には息子はおらず、自宅も物が散乱する程度の被害でした。しかし、無関係の人物名で「私の力では動きません。頼みの綱がXしかない。助けて」という投稿がされ、拡散されました。

安否確認と警察の対応

この投稿により、女性には知人から安否を気遣う連絡が多く寄せられ、警察からも問い合わせが来ました。「災害時に警察の業務を妨害して許せない」と女性は憤っています。

人命に影響する可能性

災害時の虚偽情報は、救助活動や支援の妨げとなり、人命に影響する可能性があります。2016年の熊本地震では、動物園のライオンが逃げ出したとのデマを拡散させたとして逮捕者が出る事態にもなりました。

総務省からの注意喚起

総務省はXの利用者に注意を求め、「真偽の判断をしっかりした上で、情報を拡散してほしい」と話しています。

ネットの反応

落ち着いたら刑事事件として 情報開示からの逮捕でいいのではないでしょうか? まずは、しっかりと証拠を残しておいて・・・

ほら、やっぱりやん…一人で何件も違う住所でツイートしてた人いたしな。

あれ系の投稿は一瞬拡散しようと思ったけど怪しい感じもしたからリポストしないようにしてましたわ。

みんな善意で拡散してたと思うのに酷いですね。こういう人達のせいで簡単に拡散できないですね。

こういう投稿には ちゃんと罰則を設けてほしい 同じSNSを利用する者にとって 非常に憤りを感じる。

まとめ

災害時には、SNS上の情報に対して十分な注意が必要です。

虚偽の情報が拡散されると、救助活動を妨げ、人命に影響を及ぼす可能性があります。

情報を拡散する前に、その真偽を確認することが重要ですね。

参考リンク

「息子挟まれた」虚偽投稿 SNS、不安募らせる女性 - ライブドアニュース
能登半島地震を巡る投稿には真偽不明な内容も含まれている。石川県の40代女性はXに自分の住所を明示されて身に覚えのない投稿をされた。女性は「災害時に警察の業務を妨害して許せない」と憤る
「息子挟まれた」虚偽投稿 SNS、不安募らせる女性(共同通信) - Yahoo!ニュース
能登半島地震で倒壊した建物に巻き込まれたとする交流サイト(SNS)への投稿には真偽不明な内容も含まれている。X(旧ツイッター)に自分の住所を明示されて「息子が挟まって動けない」と身に覚えのない投稿
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

↑↑↑↑↑↑ブログの内容を動画でもまとめていますのでよろしければどうぞ↑↑↑↑↑↑

Comment

タイトルとURLをコピーしました