PR

日本の書道:ユネスコ無形文化遺産に提案

スポンサーリンク

書道の提案

2023年12月18日、文化庁の文化審議会の部会は書道をユネスコの無形文化遺産に提案することを決定しました。これは、日本の文化の多様性や深みを世界に広く発信していく観点から、最もふさわしいと判断されました。

提案の進行

政府の正式な決定を経て、2024年3月末までに提案書を提出する予定です。しかし、日本は登録件数が多いことなどから、ユネスコの審査は2年に1件のペースになっています。そのため、この提案が審議されるのは、おそらく3年後の2026年11月ごろになると見られています。

その他の提案

すでに登録された無形文化遺産の範囲拡大の審査がされやすくなったことを踏まえて、「和紙」、「山・鉾・屋台行事」、「伝統建築工匠の技」に新たに加える案件を提案することになりました。

日本からの無形文化遺産

ユネスコの無形文化遺産には、日本からは「能楽」や「和食」のほか、去年加わった「風流踊」など22件が登録されています。現在、「伝統的酒造り」が提案されています。

ネットの反応

割とマジに発祥は中国じゃ…

他の記事も読むと、 「古来中国の優れた書から影響を受けつつ、和歌文化とともに日本独特の仮名文字も」 「漢字、仮名、漢字仮名交じりに用いられる筆遣いや技法」 「正月の書き初めなど、年中行事や生活文化との結びつき」 とあるので、心配しなくても中国書道との兼ね合いは考えてるんだろう。

そろそろ隣の国が ウリが起源ニダって騒ぐ準備を始めそうです。

あ、中国の書道はすでに登録されているのね。

モンゴル書道とアラビア書道もユネスコ無形文化遺産に登録されてますので、平仮名等を含む日本の書道文化が登録されてもおかしくはないです。

まとめ

この提案が成功すれば、日本の文化遺産の価値がさらに認識され、世界中の人々が日本の美しい伝統を理解し、尊重する機会が増えることでしょう。この提案が成功し、日本の書道が世界的な注目を集めることを期待しています。

参考リンク

エラー|NHK NEWS WEB
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
【ユネスコ】日本の書道を無形文化遺産に提案【ネットの反応】
話題の「ニュース」と「ネットの反応」をまとめています。「読むだけ」か「聞くだけ」でも隙間時間の御供にどうでしょうか。ぜひチャンネル登録お願いします!▼チャンネル登録はこちらから▼▼ブログでも内容をまとめてます▼

↑↑↑↑↑↑ブログの内容を動画でもまとめていますのでよろしければどうぞ↑↑↑↑↑↑

Comment

タイトルとURLをコピーしました