スターバックスは新たなサステナブル施策として、2025年から植物由来の「バイオプラスチックストロー」を導入することを発表しました。
紙ストローから新素材ストローへの移行
紙ストローは環境配慮型の商品として採用されていましたが、顧客から「飲み心地が悪い」といった意見が寄せられていました。
このフィードバックを受け、スターバックスは新素材のストローを開発。
植物由来のバイオプラスチックを使用することで、紙製に比べて強度や快適さを向上 させています。
実施スケジュール
2025年1月から、まず沖縄県内の店舗で新素材ストローを試験導入。
その後、 2025年3月には全国約1,700店舗に展開 される予定です。
これにより、顧客満足度を向上させながら、スターバックスが目指す廃棄物削減の目標達成に寄与します。
環境問題について
スターバックスは、2030年までに廃棄物を50%削減するという目標を掲げています。
今回の試みにより、現在使用している紙ストローより二酸化炭素の排出を低減し、店舗から出るストローの廃棄物量を半分近く削減できる見込みです。
また、自然界でCO2と水に生分解されるため、海洋マイクロプラスチック問題などの解決に貢献できるとの事。
ネットの反応
スタバが紙ストローをやめるぞー!!! 聞いてるかマクドナルド、続けー!!!!
あの紙ストロー嫌だったんですよね。。 ぐちゃぐちゃにになるし
バイオプラはよく分からないけど、紙ストローだけは全てのお店から消し去ってほしい あれで飲むといかなる飲み物もクソ不味くなるw
紙ストロー…お前消えるのか
トイレットペーパーの芯で飲んでるみたいでホンマ最悪でした
マックも早く紙ストローやめてほしい。
SDGs とか言ってる企業から先に負けていくのはもうバレてるんだし、しょうがないよなあ。
ワイ、毎回、プラスチックのストローにしてって言ってたわ。 ストローが紙とか終わってるよね、、 蓋は、プラなのに、意味不明なんだよ
紙ストローはマジでコーヒーが不味くなってた
飲んでて途中で先端がべっチョリなるのが嫌で購入率がかなり減ったから、変わるのはありがたい。
まとめ
環境の為(笑)だった紙ストローが一つ減りましたね…
せっかく紙にしたのにまた変えるって事はやっぱそれなりの実害はあったのかな?
現状より環境に良いらしいし、皆移行する流れになれば良いね!
↑↑↑↑↑↑ブログの内容を動画でもまとめていますのでよろしければどうぞ
参考リンク
Comment