PR

カニ「痛いです」:研究で甲殻類も痛みを感じている可能性が浮上

近年、動物が痛みを感じるメカニズムに関する研究が進む中、カニやエビといった甲殻類も痛みを感じている可能性が注目されています。


スポンサーリンク

実験概要:カニに対する刺激テスト

研究チームはポルトガルのリア・フォルモサ自然公園で捕獲したヨーロッパミドリガニを用いて、以下のような実験を実施しました:

準備

  • カニを固定し、ドリルで穴をあけて中枢神経系に微小電極をつけ観測。
  • 神経筋遮断薬を使用し、動きを制御。

刺激方法

  • 化学的刺激:酢酸(異なる濃度)を塗布。
  • 機械的刺激:柔らかい繊維状の器具「フォン・フレイ毛」で刺激。

観察結果

  • 化学的刺激:酢酸の濃度が高まると反応が強くなった。
  • 機械的刺激:目や触角などに刺激を加えた際、明確な神経反応が観測された。

甲殻類の痛覚に関する新たな知見

痛みを感じているかどうかを断定するには、動物が刺激を回避しようとしたり、ネガティブな反応を見せたり、刺激から身を守ることを学習したりといったさまざまな条件を満たさなければなりません。

研究結果から、カニが痛みを感じていることが証明されたわけではありませんが、甲殻類には痛みの刺激を検知する可能性のある「侵害受容器」が存在することが示唆されました。


動物福祉と甲殻類

この研究結果は、将来的に甲殻類を動物福祉の対象に含めるべき可能性を示唆しています。ヨーテボリ大学のスネドン氏は次のように述べている。

「甲殻類を食べ続けるには、より苦痛の少ない方法を見つける必要があります。というのも、甲殻類が痛みを感じ、それに反応するという科学的証拠があるのです」

スポンサーリンク

ネットの反応

それでも食べるんでしょ?

感じてるに決まってるでしょ。痛覚無かったらどうやって敵を回避するんですか。種の保存のために必要な感覚

痛みを感じない生き物もいるから当たり前でしょってのは違うと思うけどな

何も食えなくなるやん・・・ 食べる時は生を頂きますとちゃんと言おうな。

草だって感じてるんだからカニも痛みを感じてるはずです

そんなん聞いたら可哀想で食べられなくなる•••

カニが痛みを感じてるあいだ 人は旨みを感じている

そんなこと言われたって、おいしいから…

そりゃ、痛みは感じるだろうし、そもそも食べられたくないだろうよ。でも、人間は今や食物連鎖の頂点にいる生物だから、食べるよ。

生き物は皆そうではないですかね? だから、頂きます、なんでしょ?

まとめ

これで食べないって言ってる人は単に蟹が高くて手を出せないだけやろたぶん。

牛も豚も鳥も食って生きてきた人類にいまさらな話。

↑↑↑↑↑↑ブログの内容を動画でもまとめていますのでよろしければどうぞ

参考リンク

カニが苦痛を感じている可能性があることが突き止められる - ライブドアニュース
人間や犬や猫のような高等動物だけでなく、タコ、魚、昆虫など、さまざまな生き物が痛みを感じている可能性が明らかになってきています。カニを石にくくりつけて、目や爪の間などを酢やブラシで刺激するという実験に

Comment

タイトルとURLをコピーしました