2024年12月2日、秋田市のスーパーに侵入したクマが捕獲用のおりで無事に確保されました。
クマ侵入の経緯
11月30日朝、秋田市土崎港西にあるスーパー「いとく土崎みなと店」で、開店準備中の男性従業員(47歳)が体長約1メートルのクマに襲われ、頭や顔にケガを負いました。
その後、クマは売り場から姿を消し、同日夕方、店の北西側にあるバックヤードで再び目撃されました。
スーパーの正面入口に設置されていた捕獲用の檻はバックヤード側に移動され、店舗内外の扉はすべて封鎖されました。
捕獲までの流れ
12月2日午前4時頃、秋田県の警察に「捕獲用のおりが作動した」との連絡が入りました。
午前5時にはカメラ画像で、午前8時過ぎには警察が現場でクマの姿を確認し、体長約1メートルのクマは無事におりの中で捕獲されました。
クマは麻酔を使用して搬出作業が進められています。
ネットの反応
シンプルに法律が悪いよね。日本ではクマが人を襲ったり、こうして店舗に侵入してもすぐに駆除できないのは法律の規制が厳しすぎるからだと思う。
警察&公安が如何に無策かを世に知らしめた訳ですが、これからも毎回こんな感じで行くんでしょうかね?
普段の市民が行う有害駆除の捕獲補助金は「予算が無い」の一言で終わりなのに、今回はすぐに予算が出ましたね。しかも危険手当まで付くんですよね?
これで最悪殺処分して それでも文句言おうとする保護団体がいるなら 相当やばいからな、 今回の件で改めて怖さを知った方がいい。
建物内にいることは捕えやすいわけだから、ここまでの様子をみていると、時間がかかりすぎだ。
ツキノワグマ1頭でこれだけの騒ぎになる訳なのだから、ヒグマならもっと大変ですよね。
檻に捕獲した後はどうするのだろう? 本来、猟銃が撃てる場所だったら駆除されるはずだったが、まさか捕獲したらそのまま山中に放すわけじゃないだろうね?
いろんな意見はあるが、早期に駆除すべきであり人の命を守れないような法律はすぐに改正すべきである。
報道を視ると警察が凶悪犯の立てこもり時と同じ対策を取っていて失笑。
ここまで被害が出ているのに町中で発砲できないのはおかしいんじゃないのか。
まとめ
殺処分を目的とした行動ならもっと手早くできそうな気がするけどこんなもんなん?
実銃でも麻酔銃でも撃てる状況をさっさと作って処分してほしいなって思いました。
↑↑↑↑↑↑ブログの内容を動画でもまとめていますのでよろしければどうぞ
参考リンク
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241202-08795297-absakita-000-10-view.jpg?exp=10800)
Comment